デルマ侍の皮膚科専門医試験 解答徹底解説

専門医試験解答解説勉強対策絡みのこと全て包み隠さず

MENU

構造式によるステロイドの分類

f:id:DermaSamurai:20210624174438p:plain

デルマ侍です。今日はステロイドについて。構造式の観点から。

以前ステロイドについて、このような記事を書きました。

dermasamurai.hateblo.jp

 

ステロイドはたくさんあるので色々分類があります。

 

 

構造式による分類

ステロイドの構造によって、A B C D1 D2に分類する、という報告があります。

Allergic hypersensitivity to topical and systemic corticosteroids: a review M Baeck et al. Allergy. 2009

 

皮膚科専門医試験対策としてのステロイド

 

皮膚科専門医試験や、実臨床としては、

胎盤通過性のあるステロイド胎盤で不活化されるステロイドを覚えておくといいと思います。

 

胎盤通過性のあるのは リンデロン、デカドロン

胎盤で不活化PSL、マイザー、リドマックスなど

 

構造式でのステロイドの分類では

 

D2 リドメックス、ロコイド、マイザー、パンデル

が同じグループになり、

C17位にエステル基がつき、C16にメチル基がつかない、B環のハロゲン化なし

となっています。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

強さの分類だけだと、リドメックス、ロコイド、マイザー、パンデルは直結しないと思いますが、構造式のグループは同じで、胎盤で不活化されるステロイドとなっています。

 

noteもやっています!皮膚科専門医試験対策、情報 日々更新中です。

note.com

 

皮膚科専門医試験過去問解説解答も公開中です。

 

note.com

 

過去問は似たような出題を年度をこえて横切りにまとめて勉強すると頭に残りやすいです。

シリーズの中で一番おすすめは梅毒です。

note.com

 

お読みいただいてありがとうございました。

 

Copyright ©デルマ侍の皮膚科専門医試験 解答徹底解説 All rights reserved.