デルマ侍の皮膚科専門医試験 解答徹底解説

専門医試験解答解説勉強対策絡みのこと全て包み隠さず

MENU

専門医試験制度の過去問について

f:id:DermaSamurai:20211013160632p:plain

デルマ侍です。

皮膚科専門医試験では、皮膚科に関する知識を問う問題の他にも、

専門医制度そのものを問う問題もでています。

 

過去問

皮膚科専門医試験で過去に出題された問題をみてみます。

2018年度の問題です。

 

2018-89

 

平成 30 年度から開始された皮膚科新専門医制度の専攻医研修について正しいのはどれか.3 つ 選べ.

1.基幹施設のみの研修となってもよい.

2.研修の開始は皮膚科学会入会時である.

3.産休の期間も研修期間として認められる.

4.大学院の期間は研修期間として認められる.

5.一人医長でも一定の条件を満たせば研修期間 として認められる. 

 

 

 

ややこしいですね・・・

専門医の詳しい仕組みもわかっていないといけません。

この設問のポイントは、新専門医制度のことを聞いています。

答えは345ですが、

該当する部分を学会HPからみていきます。

めんどくさいですが、旧制度(学会認定)、新制度(機構認定)ともにみていきましょう。

 

旧制度や新制度の違いについてはこちらもご覧ください。

note.com

 

 

学会HPの要項より引用

旧制度(学会認定専門医)について 以下

「研修について  日本皮膚科学会の正会員として,皮膚科専門医研修を5年間行うことが必要です.この研修に関しては,日本皮膚科学会の指定を受けた主研修施設の皮膚科研修カリキュラムに従って,主研修施設および研修施設において責任指導医および指導医の指導のもとで5年以上の研修を行うことが必要です.もちろん5年を超えることは差支えなく,研修終了まで10年でも結構です.ただし,主研修施設での計1年以上の研修が必要ですので,研修に臨んでは先ず責任指導医に相談して研修計画を立てましょう.」

日本皮膚科学会に入会した後の初期研修の期間は,皮膚科専門医研修期間に算定されます.たとえば,日本皮膚科学会に入会したタイミングが初期研修2年目であれば、そこから皮膚科専門医研修期間として算定になりますので,初期研修終了後に入会いただくよりも早く皮膚科専門医研修を終えることが可能です.ですが、初期研修の期間については前述の「主研修施設での計1年以上の研修」に含むことはできません。なお,一人医長の研修は2年間までは認められます.」

 

「*2019年6月追記   

専門医を取得するための研修期間は、原則としてフルタイム(週5日)勤務のみを算定しておりました.そのため、産休・育休などのライフイベントによる研修中断期間は算定できませんでしたが、2019年4月1日以降に取得した産休・育休期間については、最大6ヶ月間までを研修期間として算定することが出来るようになりました.
なお、同期間については主研修施設の1年間の研修義務を短縮するものではありません.  

*上記の産休・育休に関する補足   2019年4月1日以降に取得した、というのは「新規」で取得したということではなく、それ以降の産休・育休期間を指します.例えば、2019年3月1日から産休・育休を取得している場合、次のようになります.   

例)2019年3月1日~2019年9月30日が産休・育休期間の場合    ⇒2019年4月1日から2019年9月30日の期間が研修期間として算定  

 

*2020年6月追記
専門医を取得するための研修期間について、下記の要件を満たしているのであれば非フルタイム勤務であっても研修期間として算定できるようになりました.
これは,2018年4月からの非フルタイム勤務から算定可能となります.
本遡及措置は専門医機構における研修プログラム制と合わせるための措置です. 非フルタイム勤務の場合、以下の表のとおり研修期間を算定できるものとする。」

 

皮膚科専門医試験note

皮膚科専門医試験

以上

日本皮膚科学会認定皮膚科専門医制度の手引き|公益社団法人日本皮膚科学会

 

ただし、新制度では

皮膚科専門医note

皮膚科専門医試験

https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/news/J20200311Kensyu_FAQ.pdf

 

ややこしいですが試験にでるので勉強せざるをえないとは・・・・。

 

過去問の解説

もう一度問題をみていきましょう。

 

1.基幹施設のみの研修となってもよい.

→旧制度ではOKでしたが、新制度ではだめで、

主研修施設の基幹施設(=大学病院やプログラムのメインの病院など)だけではNGになりました。

2.研修の開始は皮膚科学会入会時である.

→旧制度では、初期研修医のときに入会すればそのときからカウントされ、

皮膚科ローテ中は1ヶ月分

他科ローテ中は0.5ヶ月カウントでしたが、

これがなくなり、新制度からは4月スタートとなりました。

3.産休の期間も研修期間として認められる.

→旧制度の初期はノーカウントでしたが、途中からカウントされるようになりました。(上記確認) 6ヶ月まで

4.大学院の期間は研修期間として認められる.

→カウントされるようになりました。

5.一人医長でも一定の条件を満たせば研修期間 として認められる. 

→2年まではカウントされます。

 

専門医の指導医とは

 

専門医制度がでるのなら、もう少しいろいろ制度について勉強しておきます。

指導医の仕組みも変わっていますので、確認します。

 

こんな記事も書いています。

dermasamurai.hateblo.jp

 

 

 

おわりに

いかがでしたか?

該当する設問はこちらでも解説しています。

 

note.com

 

 

まとめ買いをするとディスカウントされます。

解説集10年セットのマガジンを公開しています。

 

よろしければご利用ください。

note.com

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

Copyright ©デルマ侍の皮膚科専門医試験 解答徹底解説 All rights reserved.