何回かchat GPTのお話をしてます。
デルマ侍です。
chat GPTを使ってみようかと思ったら
いきなり英語で黒い背景でやめて帰ってきました、
そんな人おられますか?
簡単なので少し解説します。
2023.5現在のiPhoneでの見た目です。
ユーザビリティ的にはこれどうなんでしょうね?おしゃれだけど。万人には結構微妙な気がする。
(Yahoo!の検索のトップページが、文字量過多で、Googleの検索がとてもシンプルだった点は、私を簡単にGoogleへの移行を容易にさせた理由の一つです。←英語みたいな文を書いてしまった)
OpenAIかchatGPTで検索しましょう。
1.トップページ
こんな感じのなので、tryというところをクリック。(タップ)
2. アカウントを作ります
ログインかサインインがあるので、
初めてであればサインイン
3 アカウント連携も可能です
Googleなどとのアカウント連携も可能です
メールアドレス、パスワード、スマホ・携帯の電話番号が必要になってきます。
4.ログイン後chatで聞く
下のほうのフォームに聞くと、chatが開始されます。
外部データベースとそのうちリンクさせるようですが、まだ記憶容量が確か3000文字?くらいしかないみたいで、
Chatしていくうちに忘れます。
また、これは別にchat GPTに限りませんが、
英語が苦手な方の場合、iPhoneではこんな機能もあります。
(知らない方が周りでかなりいたのでご紹介してみます)
英語のサイトの場合、左下に、「あ」が出てくるのでそこをタップすると、
日本語に翻訳
というのが表示されるので、押してみると
日本語にサイトが翻訳されます。
自分はこの機能を使って、
韓国語や中国語のサイトを見たりします。
(流石に読めない。。。簡単な旅行の挨拶はできます!)
翻訳機能(レベル)はDeepLの方がいいと思いますが、サイトを見るときはこちらが便利です。
お読みいただきありがとうございました。