デルマ侍の皮膚科専門医試験 解答徹底解説

専門医試験解答解説勉強対策絡みのこと全て包み隠さず

MENU

骨粗鬆症の薬

整形の先生たちは、骨粗鬆症の薬をどのように変更しているのか、

 

について、一つ参考になる論文がありましたので、

Nは少ないですが、検討します。

 

 

対象となる患者さんは

骨粗鬆症による椎体骨折】を起こして入院が必要になった166名です。(女性が110.男性56)

 

 

166名のうち、入院前に治療を受けていたのは27人 16.3%のみでした。

 

 

 

27人のうち、

 

骨粗鬆症による骨折】

が起きたあと、整形外科の先生が治療をかえるか?というところが気になるポイントであったのですが、

 

 

入院前の投薬を受けていた治療人数27人

退院時に新規に投薬を開始されていた人は52人でした。(投薬を受けておらずそのまま退院した人も結構いるということ)

 

 

入院前から骨粗鬆症の治療を受けていた人は、

【整形外科以外 内科の開業医】から投薬を受けていた人も多いと思うので、

一般的な薬のポピュレーションの参考になるのではと思います。

 

 

 

入院前

活性型ビタミンD 63%

ビスホスホネート 26%

エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)

4%

デノスマブ 8%

 

入院後に新規に整形外科医が開始した薬は

ビタミンD3 12%

ビスホスホネート 15%

SERM 1%

テリパラチド 11%

デノスマブ 7%

 

 

となっているのが特徴的です。

【骨折が起きてしまった】ハイリスクな患者さんたちには積極的に皮下注射製剤のテリパラチドやデノスマブも使っていることがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

参考文献 整形外科73(9).2022

Copyright ©デルマ侍の皮膚科専門医試験 解答徹底解説 All rights reserved.