デルマ侍です。
皮膚科領域で新たに使えるようになっている、オルミエントについて復習します。
使用開始から、少し時間たちましたか。
オルミエント
オルミエント、一般名は、バリシチニブ
メーカーは日本イーライリリー
JAK阻害薬で、
バリシチニブはJAK1/JAK2の選択的かつ可逆的阻害剤とされています。
剤形
4mgと2mg 錠剤です。
内服のお薬です。
アトピー関連の新規薬剤は、
デュピクセント、ミチーガが注射
オルミエント、リンヴォック、サイバインコは内服です。
適応
適応疾患は、2022年6月現在、
既存治療で効果不十分な下記疾患
・関節リウマチ(関節の構造的損傷の防止を含む)
・アトピー性皮膚炎
・SARS-CoV-2による肺炎(ただし、酸素吸入を要する患者に限る)
となっています。
PsAは適応になっていません。JAKのなかでこういった違いは間違えずに試験対策で覚えるといいでしょう。
用法用量
用法用量は、
<関節リウマチ、アトピー性皮膚炎>
通常、成人にはバリシチニブとして4mgを1日1回経口投与する。
なお、患者の状態に応じて2mgに減量すること。
内服のタイミングは指定されていません。
年齢
オルミエントは今の所成人使用のみですので、15歳からになります。
使用上の注意 警告 禁忌など
オルミエントは添付文書で、
「本剤投与により、結核、肺炎、敗血症、ウイルス感染等による重篤な感染症の新たな発現もしくは悪化等が報告されており、本剤との関連性は明らかではないが、悪性腫瘍の発現も報告されている。本剤が疾病を完治させる薬剤でないことも含め、これらの情報を患者に十分説明し、患者が理解したことを確認した上で、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。」
また、妊婦は禁忌となっています。
デュピクセントは妊婦に対しては注意にとどまり、禁忌ではありません。プラケニルもそうですね。
妊婦が禁忌かどうかは過去問でも出題されるポイントとなってきますので、
薬剤関連などでは妊婦禁忌かどうか、チェックしましょう。
(オテズラも妊婦禁忌)
また、
「プロベネシドとの併用時には本剤を2mg1日1回に減量するなど用量に注意すること。」
といった注意書きもある点がポイントと思います。
おわりに
いかがでしたか?
お読みいただきありがとうございました。