デルマ侍です。
基底細胞癌には、アグレッシブタイプか非アグレッシブでわける分類があります。
みていきます。
基底細胞癌
WHO NCCNガイドラインで、予後と関連した浸潤様式による分類が提唱されている
非aggressive と aggressiveタイプである。
非アグレッシブとアグレッシブタイプ
非aggressive
・結節型
・表在型
aggressive
・斑状強皮症型/硬化型 モルフェア
・浸潤型
・微小結節型
基底細胞癌 特徴
・日本人皮膚癌の中で一番多い
・日本人では有色素の結節型が多い
・モルフェア型 膠原線維が、間質に、細く索状に増加を伴う
・浸潤型 神経浸潤を伴いやすい
真皮の正常な膠原線維の構築は破壊される
こんな記事も書いています。
過去問
関連する過去問をみていきます。
2015-56
5mm 以上離して切除すべき基底細胞癌はどれか.2 つ選べ.
1.頬部, 長径約 5mm の結節型
2.前胸部,長径約 15mm の表在型
3.鼠径部,長径約 10mm の結節型
4.前額部,長径約 5mm の再発病変
5.鼻根部,長径約 5mm の斑状強皮症型
【解答】2015年平成27年度皮膚科専門医試験全問解説はこちらから
おわりに
ダーモスコピーのこんな記事も書いています。
2018年平成30年度皮膚科専門医試験解説集公開中。
noteもやっています。